ちょっと教えてD&L

D&Lサイトナビは当サイトに関して知りたいことやLenovoのPCサーバー製品、仮想化製品などについて質問ができます。
参加しているみなさんが質問を知識や経験から解決してくれます。
「質問」と「回答」の輪を広げましょう!

ご利用ガイド

  • ・質問の投稿及び回答には、会員登録(登録情報:E-mail、ニックネーム/公開される情報はニックネームのみです)が必要です。
  • ・当サイトへの記載内容に関しまして、ダイワボウ情報システム株式会社(DIS)は一切責任を負いません。
  • ・製品の購入や有償サポート及び、営業支援に関するお問い合わせは、直接DIS支店/Lenovoにお問い合わせください。
  • ・宣伝、勧誘、他者を誹謗中傷する行為は禁止しております。詳しくは利用規約をご参照ください。

その他(サーバー・ソフトウェア)

質問 ValueUnit課金って何? さらに質問する 管理者に報告する
質問者: Laine 質問日時: 2012-01-11 17:07:56 緊急度

アプリのライセンスの説明を呼んでいたら「ValueUnit課金」と書いてあったのですが、いまいちよくわかりません。詳しい方、簡単に教えていただけないでしょうか。

検索キーワード EVPP ライセンス

この質問に回答する

回答   管理者に報告する
回答者: クエン 回答日時: 2012-01-11 17:54:52    

d&iサイトのソフトウェアのページにValueUnit(VU値とも呼ばれる)の記載があるので、見てみてください。

補足ですが、PCや、サーバーの搭載されるCPUには種類がたくさんありますが、CPU毎にスペックは様々です。
たとえば、ソフトウェアのライセンスが通常のプロセッサーライセンスの場合、すごく古いCPUを搭載したサーバーと最新のCPUを搭載したサーバーを比べた場合、購入するライセンスの料金は一緒ですが、古いCPUを搭載したサーバー上でのソフトウェアの動作は遅くなります。
しかしValueUnit課金ですと、古いCPUの数値は、標準の100に比べて低く設定されていることが多く、ライセンス費用が安く済ませることができます。

参考URL: http://www.d-par.com/middleware/license/detail.php?eid=00002

検索キーワード VU ValueUnit ソフトウェア Ibm

他の質問を探す

PAGE TOP
HOME > 営業支援情報 > ちょっと教えてD&L > 質問

個人情報の取り扱いについて

Copyright © DiS ダイワボウ情報システム株式会社 All rights reserved.